\ Instagramフォローしてね /

白髪の人はハゲない?これってホント?

白髪 or ハゲ 頭皮のこと

「白髪の人はハゲない」

「うちの家系は白髪だから大丈夫」

「どっちかといえば白髪の方がいい」

そんな会話聞いたことないですか?

白髪やハゲに関する話って巷でいろいろと出回っていますが、実際のところはどんななんでしょう。

つい「ホントかな?」と思ってしまうような、ちょっと都市伝説めいた噂の嘘ホントを解説してみます

スポンサーリンク

白髪の人はハゲないという噂はウソ!

結論から言えば、白髪の人もハゲます

白髪になればハゲないなんて、そんな都合のいいことはないのではっきりと言っておきます。

というのも、どちらか一方しか選べないような遺伝子はまず無いです。

白髪が生えてきていてハゲることはないと安心しきっている30代男性の諸君には寝耳に水でしょうか…、まぁ悲報でしょうね。

髪の毛さえあれば染めれるからって言いますが、あなたの髪の毛がずっとそこにある保証なんてどこにもないですよ。

髪が抜けてしまうことと白髪になることは全く別の話

髪の毛は抜けるものです。たとえ色が黒かろうと白かろうと。というかきっと気付いてはいるはず、白髪のハゲが存在していることに。

現実から目を背けないで!!!

髪の毛には成長サイクルがある

髪の毛には成長サイクルというものがあって、髪の色には無関係に毎日70〜100本が生えてきたり抜けたりしています。

髪の毛の成長サイクル

毎日毎日これがどこかで繰り返されているのです。

そして一つの毛根には寿命というものがあって、日本人の平均としては約4〜6年です。

1年で15cm弱が伸びるので1本の毛根からは約60〜90cmの髪の毛が伸びてくる計算になります。幼い女子の夢を壊すようですがラプンツェルになるのは無理です。

話を戻しますが髪の毛の成長サイクルに髪色は無関係です。このサイクルの中に白髪への変遷が個別に含まれているだけなのです。

一つの毛穴にある毛根の数は決まっています

毛根の数というか、毛根幹細胞の数の話です。

このサイクルで髪の毛がなくなった毛穴からまた髪が生えるというのは、バルジ領域とううところから毛根幹細胞というものが生み出され血管と結びつくことで新たな毛根が作られ髪の毛が成長していくことです。

このバルジ領域の中に無限に毛根幹細胞があるわけではなく、その数には限りがあるのでなくなったところから薄毛が始まります。

私はその話を鉄砲(ピストル)で例えるようにしています。

マガジンに詰め込まれた弾は一度撃ったら充填不可なので、弾を使い切ったピストルはもう使えないことになります。

小さい頃にお子様が無意識に髪の毛や眉げを抜いてしまう癖の抜毛症(トリコチロマニア)になったことはないですか?美容室で働いているとたまにそんな癖のある子を見かけます。

「抜毛症」について詳しいことは抜毛症(トリコチロマニア)とは?でご覧ください。

癖が落ち着けばしだいに髪や眉は生えてくるので安心してくださいと親御さんにはお伝えしていますが、じつはこれ未来に生えてくる髪を先に消耗していると思っていただいていいです。

なので時期は不明ですが将来よく抜いていた部分がハゲてしまう確率は非常に高いです。

抜き方によっては毛根が残って弾を失わずにまだ生えるということはありますが、ほかの部位と比較してしまうと怪しいです。

白髪になるのはメラニン色素が生成されていないため

髪の毛が黒く見える理由は毛根(毛球)の中のメラノサイト(色素細胞)がメラニン色素を生成しているからです。

髪の毛の中のメラニン色素は2種類。

  • ユウメラニン(赤褐色)
  • フェオメラニン(黄〜オレンジ)

ヘアカラー材はメラニン色素を削って明るくしていく作用を持っており、主にユウメラニンを削る力が強いです。日本人はこの中のユウメラニンが多いのでどうしてもカラーをした後は銅っぽい赤みのある髪色になりやすいです。

※欧米人の美しいブロンドヘアはゆうめらにんよりもフェオメラニンが多いことに由来します。ハッタの個人ブログで「髪質は地域によって差がある理由」を書いているので興味があれば見てみてください。

明るくすれば明るくするほどユウメラニンがなくなっていきフェオメラニンが残り黄色っぽくなっていきます。俗に言う金髪の出来上がりです。

さらにブリーチを繰り返していくことでフェオメラニンすら削っていくのでやがては白に近づいていきますが、髪の毛の方が耐えられません。指を通しただけで切れます。

そもそも髪の毛が成長するサイクルの中で色素細胞が働くことをやめてしまったら?

当然、色のない白髪となって髪は成長していきます。

白髪になる原因は色素細胞の不活性化ではありますが、加齢によるもの以外でも不活性化が起きてしまうので正確な原因はわかりかねます。ストレス・不規則な生活・食事・遺伝・疾患などさまざまな原因が予想されるのですが特定は困難です。

一度白髪になってもまた黒髪に戻ったり、そしてまた白髪になったりと1本の髪の毛の中でも白黒白黒を繰り返す場合もあります。

このような場面でも髪は成長し続け、抜けていくのでやはり白髪になった人がハゲにならないとは言えません。

白髪の人はハゲないのか?:結論

ハ ゲ ま す

こればっかりは変えようのない現実であり真実なので受け入れましょう

あとは親を見て自分の将来と向き合うことも大切です。

ピストルで例えたように弾がなくなたら撃てるものもないですが、あるものをながらえさせたり丈夫にすることは可能。

もしもあなたが30代で「薄くなりたくない」「ハゲは嫌だ」そう思うところがあるのであれば髪の毛があるうちからケアをしっかりとしましょう。

頭皮のケアに早すぎるなんてことはないので思い立った時にすぐ行動!もしくは髪がなくなっても受け入れる鋼のメンタルを作るようにしておきましょう。

今日も長文熟読ありがとうございました。質問等あれば下部のコメント欄からお気軽に投稿してみてください。

ハッタとお揃いの育毛剤

個人的にはサクセスとかスカルプDよりも、このアデノバイタルリアップを使っていれば問題ないと思っています。

タイトルとURLをコピーしました