どーも、頭皮環境研究家のハッタです(嘘)
ここ何日かの間で立て続けに「頭がかゆい」と悩んでいる人と出会いました。
頭のかゆみというのはだれにでも起こりうることなので、これを読んでいる人も経験したことがあるのではないでしょうか?
頭がかゆくなる原因として考えられるのは
- 季節
- 乾燥
- 皮膚炎
- アレルギー
- シャンプー
- 施術の薬剤
このようなものがひとつの原因としてあげられます。
で、最近の方で気になったのが『シャンプーによるかゆみ』が出てしまうという人。シャンプーが合っていないということもあるのですが、じつは深堀りできる内容なのでちょっと説明します。
シャンプーが合わなくて頭皮がかゆくなる

シャンプーが合わなくてかゆくなる要因は主に2つ。
この2つがシャンプーが合わないときのかゆみの原因です。というか医療の話ができない美容師からお伝えできる内容の限界ギリギリです。
この2点が原因となる理由を書いていきます。
1:洗浄力が合わない

これはよくいう『頭皮に合わせた洗浄力のシャンプーを選ぶ』ということ。
乾燥しやすい人はマイルドな洗浄力なものを、油っぽい人は洗浄力がある程度強めなものを。荒れ気味な人は優しい洗浄成分のものを選ぶようにしたほうがいいです。
とは言っても美容師以外の人はどのシャンプーがどれくらいの洗浄力なのかはさっぱりわからないでしょう。
だからこそ頼ってほしい美容師の知識を。お店で扱っているシャンプーが多ければ多いほど選択肢が増えてきます。正しい知識を持っていれば頭皮を見て、ちゃんと合うであろうシャンプーを選んでくれるはずです。
シャンプーを選ぶときは頭皮環境で選ぶことが大切。ただ、カラーをしている人で長持ちさせたい場合は専用のシャンプーを選ぶことで長持ちさせることもできるので用途に応じて選ぶべし。詳細は後日ブログで書きます。
内容成分でアレルギーが出る

シャンプーでアレルギー?と思うかもしれませんが、シャンプーの中身次第でアレルギーはでます。
このことに関しては知らない美容師さんが多いので、平気でアレルゲンの入ったシャンプーを紹介します。その結果、またかゆみが出たということに。
- メチルイソチアゾリノン
- メチルクロロイソチアゾリノン
※この2種のイソチアゾリノン系のものは国によっては配合が禁止されているものであったり、配合量が規制されているものでもあります。メチルクロロイソチアゾリノンはもう使用されていないと言ってもいいくらいなので心配ないですが、メチルイソチアゾリノンは今でも防腐剤として使用されています。
超詳しく書かれているのはこちら:化粧品成分オンライン
これは同じシャンプーメーカーでも、ラインナップによっては入っているものと入っていないものがあります。
ほんの一例ですが、ララチッタで扱っている『IAU(イオ)』のシリーズでも物によって上の成分が入っています。
- イオ クリアメント
- ケラテックス
- イオ リラックスメント
- イオ セラム
写真で見てもらったほうが早いので、各シャンプーの一番下のあたりを見てみてください。

「安息香酸ナトリウム」と「香料」の間に挟まれている『メチルイソチアゾリノン』が書かれています。これがアレルゲンとなっています。防腐剤としてごく僅かな量です。
シャンプーでかゆみが出てしまっている人はアレルギーの疑いがなくもないので、お医者さん(皮膚科)に相談してみるのもいいと思います。

個人的に防腐剤の安息香酸ナトリウムやパラベンが原因と思っていましたが、お医者さんはすぐにイソチアゾリノン系のものと言っていたようです。
お客様に教えてもらった形になりますが、なるほどと勉強させてもらいました。
他にも植物性の成分のアレルギーやベタインが原因となることもあるのですが、ごく僅かなことなのでお医者さんも言わなかったんのかもしれません。
まとめ
毎日使うものだからこそ合うものを使いたいと思いますが、美容師でもシャンプーのアレルギーに関して知識のない人がいます。なのでちゃんとしたアドバイスをしてくれる人と出会えるようにと願います。
カラー剤でもそうですが、アレルギーはだれでもなりうるもので、いつ起きてもおかしくないです。昨日まで大丈夫だったものが急にNGになることもあります。
ネットやドラッグストアで買う人もいると思いますが、ヘアケアやカラーは顔周辺で人からも見られやすいところなのでかゆみが出たら無理せずすぐに相談をするようにしてもらえたらなと思っています。
今回はたまたまお客様との会話の中で『シャンプーの合う合わない』の話がきっかけになったのでブログに書きました。今後もこういったことを書いていくので悩みがあればお伝え下さい。

ちなみに私、過去のブログでアレルギーに関して書いたことがあります。興味があれば見てみてください。
- カラー剤による頭皮のアレルギー症状(ジアミンかぶれ)について
- ヘアカラーによる頭皮のジアミンかぶれの症状+α
