どーも、お店のHPやこのブログ、他5サイトくらいを持っている美容師ハッタです。
美容師のくせにパソコンばっかりいじっているんで、どっちが本業かよくわからなくなってきています。(最近もとある企業さんのホームページのテコ入れの依頼を受けました。)
そんな美容師兼WEB担が作業をしている環境なんて、美容室のブログを読みに来た人には興味ないだろって思いながらもサラッと公開してみます。
本当に超どうでもいいことなので興味のない人は画面を閉じてください。
自宅の作業部屋
デスク周辺

自宅での作業効率を上げるために2018年年末にPCデスクとデスクチェアーを購入。
Amazonとか楽天とかいろんなところで探した結果LOWYA(ロウヤ) というインテリアショップがしっくり来たのと、コスト的にちょうどよかったのでチョイスしました。
安いチェアーなので長時間の作業になるとお尻が痛いです。3000円弱なので値段相応ですね。
デスクは幅・奥行き・本棚すべてが気に入っているので文句なしです。いや、電源コードなどをまとめて隠せるようなスペースが有るとなお良かったです。
3段の棚はコメリで正月セールかなんかで1000円くらいだったかと思います。素晴らしいコスパ。
デスクについているクリップ式の照明は中学3年生の冬にじいちゃんが買ってくれたものです。今となってはじいちゃんの形見のようなものになっているので大事に使っていますが、いまだに一度も蛍光灯の交換をしていません。超長持ち、さすがは燕市が誇るメーカーのツインバード様。
デスク上

左からMacBook Pro、iPad Pro、ウィンドウズPC(ASUS)、トラックボールマウスです。
Macはだいぶ前から愛用しています。やっぱりハイパフォーマンスモデルは動作がキビキビしていて使いやすい。今後性能の低いPCは使えなくなるなと思わせてくれたハッタの切っても切り離せない愛機です。
iPad Proはごく最近(2020/04)購入したもの。Macをリュックに入れて持ち歩くときの重量感が肩にのしかかってきてしんどかったので重さ重視で購入。アップルペンシルも同時に買ったのでセミナーとかに行ったときのノートの代わりとしても活躍してくれるはず。(コロナでセミナーが軒並み中止…)
このiPad Pro、MagicKeyboardというタブレットをノートパソコン化してくれるすごいアクセサリがあって購入したので5月中旬の到着が待ち遠しいです。
ウィンドウズPCはお店が始まって初期に使っていたもので30000円もしないPCです。ASUSという台湾のメーカーで当時はこれでいいと思っていましたが、今となってはよくこんな低スペックPC使えていたなと思います。
こいつは現役を引退させて家で音楽プレーヤーとしてつかったり、Macでできない作業をするときのためだけに存在してくれています。もうしばらく愛用します。
普通のマウスは馴染み深いと思いますがトラックボールマウスってあんまり知らないですよね。マウス自体は固定してボール部分だけ動かせばいいので手首の負担が少なくて便利なんです。とくにロジクールはパソコン周りのアクセサリに特化しているメーカーなので信頼しています。
その他の環境
ポケットWi-Fi

UQモバイルのWiMAX
を使用しています。
特別な制限にはほとんど引っかかることがないので通信制限に合うこともなく快適です。月間約100GBなのでスマホの超大容量と比べても負けません。
これで通信はまかなえるので普段使っているスマホは格安SIMで節約。2000円くらいで使えてます。
本当はアパートに光をつなぎたいなと思っているのですが、コストを上げてまで今の環境を変えなくてもいいかなと考えポケットWi-Fiを5年くらい使い続けています。
スピーカー

音楽を聞くのははBluetoothを使って聞いています。コードレスでどこでもスマホをいじれるというのはやはり便利です。
愛用しているのはANKER製のスピーカー。シンプルかつ音質よしなのでお気に入り。このサイズのスピーカーのくせに音域は広いんじゃないかなと思っています。(比べることないから知らんけど)

本体上部にあるボタンはこれだけでほぼ触れることはないです。スマホやPC側で音量調整できるので部屋の端っこでゴロゴロしています。
これもAmazonのタイムセールで3000円くらいだったかな。防水機能がついているのでアウトドアに行ったときも使いやすいし、確か10時間くらいバッテリーがもつはず。コスパがすごくいいです。
作業部屋公開のまとめ
作業部屋を見せることにほんと意味はないです。なんならデスクの隣はベッドなので寝室とも言えます。芸能人じゃないのにプライベートを晒すってアホみたいですね笑
お店のHPが見やすいとかお褒めの言葉を頂いたりする機会があるので、どんな環境に身をおいているのか知ってもらうのも面白いのかなと思って公開しました。
ちなみにお店ではこんなきれいな環境ではなく、倉庫の棚みたいなところで細々PC作業をしています。狭くて暗いところです。逆にだれにもじゃまされないほどの狭さなので気に入っています。
今後も色んな人に愛されるHPやブログを作っていくために、自分へのご褒美も兼ねていいものを揃えていきたいなって思います。次ほしいのはもっと効率アップのためのパソコンのサブディスプレイですね。
インテリアは安く、PC周りはいいものを、そんな買い物が多いかも。
こんな感じでどんどん美容師から遠ざかっていくのでたまに美容師がんばります。
では。
コメント