どーも、ウェブ担のハッタです。
お昼ごろにご来店されるお客様によく言われるのですが

お昼時にスミマセン。ゴハン食べれないですよね。
という内容のお言葉。
お気遣いありがとうございます。
とても嬉しいのですが美容師に『お昼ごはん』という概念はほぼないのです。
ブラック企業のような話ですがこれが現実、せっかくなのでブログにしてみます。
お昼ごはんは夜になることもしばしば
「お昼時に…」というお言葉をいただくのですが、お昼前に来て14時頃に帰るようなお客様もいます。
そうなってくると「お昼にゴハン」ということはほぼなく、担当している間に他のお客様を担当していてけっきょく夕方まで仕事をし続けるというのが美容師の普通。
なので朝ごはんを抜く美容師は夕方頃のゴハンがその日最初のゴハンになるということも珍しくはありません。
昔お世話になった美容室では混み合いすぎて水すら飲む時間もなく、8時半頃出勤して夜8時頃になって一息つけるということもありました。
また他にごはん休憩をしているスタッフがいる場合はバランスを見て休憩に入らず掃除をしておくということもあるので、ズルズルといくとお昼ごはんが夜になります。

お昼休憩1時間とれる美容室もちゃんとある
あくまで上記のような大変なお店は一部なのかもしれません。
他にお世話になったお店は1時間しっかりと休憩できるところもありました。
ゆとりがあるときは数人で近所のラーメン屋に行くこともあったので比べるとギャップがすごいですね。
ララチッタは?
正直に言えば「1時間休憩」というものがありません。
しっかりと休憩できるお店にはしたいのですが、お客様の入り方次第で休める時間にムラがあるし、ヒマを持て余すことも多々あるので。
時間の使い方は各々に任せて有効に使ってもらえればいいかなと思っています。
もっとスタッフ数がいて誰かが休憩に入っててもカバーできるようになればいいのですが…
これってブラック?
はたから見たらブラック企業のように見えるかもしれませんがオフの時間はたくさん持たせてあるのでツラいと感じることはほぼないと思います。
予約がなければ17時頃にお店を閉めることもよくありますし勤務時間は短いほうです。
新型コロナが流行して以降、夕方以降の予約が減って最終時間までお店を開けているのはかなりまれになっているかもしれません。
お昼ごはん事情を改善するのは課題

まとまった休みをとってもらうのは業界的になかなか難しいので、どう改善していくかをしっかりと考えないといけないなと思います。
ゆっくりとごはんを食べる時間をとれないので、お客様から差し入れで甘いものとかお菓子をいただくとちょこちょこつまめるのでものすごく助かるのです。
その点、ララチッタでは差し入れの数が膨大で、時に食べきれないこともあるので幸せな方です。
すごいときは1ヶ月の間にもらう差し入れの数が営業日数よりも多く1日1個以上になる月もあるので、多くのお客様と良好な関係をつくれていると思ってます☺
さいごに
ここまで読んでくれてありがとうございます。
ごはん食べた?って気にしてくれることもあるかと思いますが、そう思ってくれるお気持ちだけで満たされます。
たまに夕方頃におなかが鳴ってる美容師もいます。
お客様に聞こえるほどのおなかの音は鳴った本人にも自覚はあるので、もしも聞こえたら聞こえないふりよりも「すごい鳴ったね」くらいの笑いにしてもらえると気持ちが楽になるのでよろしくおねがいします笑
コメント