最近はデザインカラーやブリーチデザインのカラーの人気で、ブリーチ剤を使用する機会が増えてきました。
デザインカラーを楽しむ事は気分も上がりますし、オシャレなヘアスタイルに見えますが、繰り返したり、放置したりすれば必ず髪は痛みます。
今日は、デザインカラーを楽しみながらも綺麗な髪をキープできる方法をまとめたいと思います😊✨
デザインカラー(ブリーチ、ハイライトや、インナーカラー)を既にしている方、これからしようと思っている方は特にこちらのブログをチェックしてくださいね😘
綺麗な髪をキープする為にしておきたいこと

来店サイクルは2ヶ月以上あけない
美容室に通う頻度はどのくらいですか?
日常生活でもダメージは起こります。夏は紫外線の影響で髪がゴワゴワしやすく、冬は暖房で髪がパサツキます。
環境の変化で髪は大きなダメージを受けていますが気づかない方も多いようです。
環境の変化でのヘアダメージに加え、毎日のシャンプー、ドライヤー、ブラッシング、ヘアスタイングなど髪は摩擦を受ければ受ける程ダメージを負っている事を理解しましょう。
プロのケアを受けれない期間が伸びれば伸びる程、少しずつダメージが重なってきます。
綺麗な髪をキープする為には美容室の利用頻度は最低でも2ヶ月に1度がオススメです。(早ければ早いに越した事はない)
ブリーチやストレートなど薬剤ダメージが多い方はもう少し早めの来店でトリートメントする事をオススメします。
カラーのタイミングで必ずトリートメントをする
最近のカラー剤は昔に比べると髪のダメージを感じにくく、痛みにくくなりました。とはいえ、全くダメージが起こらないわけではありません。
美容室でうけるトリートメントは栄養成分が分子が細かく髪の毛のダメージホールを埋めてくれます。
ダメージホールがしっかり埋まった髪はカラーの持続性やその後の手触りや質感の維持期間が長くなります。つまりカラー後もコンディションの良い状態が長続きするといえます。
サロントリートメントの維持期間は約1ヶ月です。

ボリュームもおちつく¥3850〜
よりコンディションをあげたい方は髪を外側から内側からケアしてくれるスットリがオススメです。

S ¥8800〜L ¥11000
自宅でのホームケアアイテムは美容師さんと相談
お店でしっかりしたトリートメントをしても家で使うシャンプーやトリートメント(ホームケア)が市販のものだと、効果が半減されます。効果を実感し、継続するためには自分の髪にあったシャンプートリートメントを使用する事をオススメします。
髪質や、頭皮状態に合わせて提案するものが違うので美容室のシャンプーを検討している方はご相談ください😊
最近、ケラテックスを毎日使用しているお客様から『ケチらず毎日使った方が髪の調子がいい』と『朝の髪の状態が違う』などとしっかり実感できてると報告も受けてました。
ダメージを考慮するならホームケアにもしっかり目を向けてみてください✨
ドライヤーやアイロンの正しい使い方を知る

熱のダメージは計り知れません。
ドライヤー時に適当に乾けばいいと乾かしていませんか?一定のところに熱がたまりすぎて、髪の水分量を逃しすぎる事で髪が乾燥状態になってしまいます。
髪が乾燥しやすい人は特に他のダメージも受けやすいので洗い流さないトリートメントを自分の髪にあったものを使用し乾燥しすぎないようにしましょう。
そして熱から守るためにも洗い流さないトリートメントは必須です。
お店にあるものは熱対応してるものとそうでないものがありますので、ドライヤー後にアイロン使用する方は必ず熱対応のトリートメントを使用してください。
適度にカットが必要
髪は伸ばしたいからと全くハサミを入れないで過ごす方もいますが、状態が悪いなと感じたら伸ばしていてもカットはした方がいいです。
切れ毛の状態にしていても髪は綺麗に見えませんし、絡まるような状態では綺麗なブローもできません。毎日自分が扱いにくい状態で過ごしていても綺麗には程遠いですのでダメージを感じる時はカラーと一緒に毛先を整えて欲しいとリクエストしてください✨
【美髪メニュー】人気のマグネットカラーをオーダーしよう!

長く楽しめる+¥550
通常カラーに+550円で、カラーの質がアップします。
マグネットカラーの効果はカラーの色もちが良く、手触りの持続性もかなり長く続きます。
どんなカラー剤にも混ぜられる処理剤なので、リタッチ以外の方はこちらをリクエストすると、良いでしょう。
まとめ
さて、美髪になりたい皆さんどのくらい実践出来出ましたか?
綺麗をキープするのは簡単なことではありません。
時間もお金もかかってしまう事なので私達美容師は無理強いはさせられませんので、デザインカラーやブリーチをする時はある程度のリスクも理解してから挑戦してくださいね❤️👍