先日、インストラクターの先生にお越し頂き、ヘッドスパの勉強会をさせて頂きました。個室が出来て5年以上経ちますが、知らなかった事も沢山ありララチッタで行ってる60分のヘッドスパの魅力を実感しました。
今回は、ヘッドスパってどんな事するの?どんな効果があるの?など、ララチッタヘッドスパの意外と知られていない内容をブログに書いてみます。ヘッドスパ、まだ体験したことない人沢山いるので、是非興味持ってもらえたら嬉しいです😆✨
頭皮の硬さが引き起こすトラブル
- 抜け毛・薄毛
- 肩こり
- 頭痛
- 顔の弛み
頭皮には毛細血管が多くあり、血行不良で毛細血管に酸素や栄養がうまくいきわたらないことで、薄毛や抜け毛の原因になっています。
また人間の体の筋肉の一番上に位置する“頭”その部分の血行が悪くなると、頭を支える首や肩の筋肉がこわばり、肩こりや首こりを感じます。後頭部から首にかけての頭痛も血流の悪さが原因です。最近はスマホやPCを長時間使用してる方も多いので中学生や高校生でも頭が硬くなっています。
そして、頭皮の硬さは顔のたるみの原因にも。顔の皮膚や筋肉は、頭とつながっています。頭皮の血行が悪くなると、頭の筋肉がかたまってしまい、弾力がなくなります。そのため、顔の皮膚や筋肉もハリがなくなり、たるんでしまいます。
※ちなみに頭皮が柔らかすぎてもダメです。柔らかすぎる頭皮はたるみです。
頭皮の硬さを改善しよう!ヘッドスパで、全身が温まる
頭皮のマッサージはプロの手に

さまざまな弊害を引き起こす頭皮の硬さ。まずは頭皮のマッサージ(ヘッドスパ)を受けてみましょう。頭皮にある筋肉(前頭筋、側頭筋、後頭筋)をより効果な手技でほぐしていにます。
ララチッタの手技は自然治癒力を高めるテラピックマッサージです。様々な手技がある中でもテラピックマッサージは、血流やリンパを流し、ツボを刺激していくので全身の機能が活発になります。
頭皮の改善になる
健康的な頭皮は青白く適度な弾力があります。季節によって、体調によって頭皮のコンディションは違ってきます。乾燥がちの頭皮、過度な皮脂の分泌など、プロに診てもらったうえ適切なケアをおすすめします。
健康な頭皮の持ち主って意外といないです。(子供くらいです👶)
ヘッドスパにはトリートメント効果も
ヘッドスパはリラクゼーションのひとつでもありますが、髪の毛のトリートメントとしてご利用頂けます。
髪の毛のコンディションはカラーやストレート、パーマなどアルカリ施術によるもの、日々のドライヤーやアイロンによる熱ダメージは内部を補うトリートメントで補い、シャンプーやトリートメント、オイル、スタイリング剤や酸化した頭皮の脂など、残留物によるもったりと重たい質感になってしまった髪の改善にはヘッドスパがオススメです。
最近髪が乾きにくいドライヤー感じられる方はヘッドスパにチャレンジしてみる事をオススメします✨😊
※ヘッドスパはダメージによる髪質改善にはなりませんが、ダメージしている人は過剰にトリートメントをつける傾向があり、そういった方はトリートメント本来の効果が発揮しにくい環境を改善する効果はあります。
ララチッタのヘッドスパ紹介
マイブヘッドスパ(60分)¥6600
半個室対応となり、ゆったりしたお時間を過ごせます。100%精油アロマの香りでのリラックスとテラピックマッサージで極上の癒しを提供します。⏩詳しい内容はしのぶのブログチェック
リッチスパ(30分)¥3300
頭皮や髪の毛の状態に合わせてシャンプーを選びます。他メニューとセットにして30分のスパを受けられる方も多いです。ヘッドスパのお試しに!
デンキスパ(40分)¥4950
電気バリブラシをつかった頭皮と顔のマッサージ。人の力では揉み解せない細胞にまで働きかけることができるコース。マスク生活でたるみが気になる人にオススメです。※ヘッドのみ、フェイスのみも可能です。
意外とまだ知られていないメニューだったりするので、ブログを読んで気になった人は是非、ご予約の際にヘッドスパもご申告ください😊✨


