\ Instagramフォローしてね /

第一印象は“眉”で決まる?眉の整え方

技術のこと

こんにちは!ララチッタの星野です。最近眉カットの相談、眉メニューをオーダーされる方が多いのです。「眉の整え方や描き方が分からない」そんな方に是非読んでいただきたいブログです!

まず人と会ったときに、最初に目に入るのは「目元」。中でも眉は、お顔の印象を大きく左右するパーツです。

ほんの少し整えるだけで、清潔感や明るさがぐっと増します。

毎日のメイクで眉は大事なパーツで毎日描いてるはずなのに上達しないのはなぜでしょう!?コツさえ掴めばもっと上手に描けるようになります。

スポンサーリンク

眉カットのメリットを知ろう

・顔立ちがはっきり見える 

・目が大きく見える

・清潔感がアップする

「なんとなく野暮ったい」「自分に合った形が分からない」などのお悩みも、眉を整えるだけで解決できることが多いんですが、左右のバランスをとるのが意外と難しく、気づいたら細くしすぎてしまったり、不自然な形になってしまったり…。

「簡単そうで難しい」のが眉カットなんです。

眉カットの手順

1.ライトブラウンやグレージュ(色の薄いもの)のアイカラーなどで眉全体のシルエットをつくる

2.スクリューブラシやアイブローペンで眉の毛流れをつくる

3.いらないところをカットしたり、毛抜きで抜く

ポイント:眉カットのポイントはノーメイクの段階でカットしない事です。どこをいじったらいいかわからない段階で毛を切ってしまうのはアウトです!

とはいえ、自分で綺麗にするのはむずかしいのでプロに任せるとどんなメリットがあるでしょう!

プロに任せるメリット

・骨格や表情に合わせて自然な形に整えられるので、失敗がなく安心。

・自己流なやり方だと綺麗にできないがプロに任せることで形がわかりやすくなる

料金

まとめ

眉は「顔の額縁」と呼ばれるほど大切なパーツ。

ちょっと整えるだけで、顔全体の印象が大きく変わります。

私自身、お客様にアドバイスさせていただいた経験から、眉のお手入れで悩む方の力になりたいと強く思っています。

もし「自分に合う眉が分からない」と感じている方は、ぜひお気軽にご相談くださいね。

タイトルとURLをコピーしました